ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101

東京でバイリンガル育児をするアラフォーママ。英会話で役立つフレーズや子育てについて情報発信中☆

【賢い子に育てたい】モンテッソーリ教育を家でやるには?

こんにちは!トーフーです!

 

みなさんは、「モンテッソーリ教育」って

聞いたことがありますか?

 

 今、モンテッソーリ教育の本をいくつか読んでいるので

そのうちの1冊をまとめました。

 

モンテッソーリ教育

 この教育方法、オバマ元大統領や、アマゾンのジェフベソスなど、

世界で活躍する人が受けていた教育です。

 

この本を読んで、家でできることを探ってみました。 

ひと言でいうと、

”特別な教具がなくても、家で子どもの自律を促すように育てることができる”

 

 以下、覚書です。

 

大事な3つ

①大人の目的は結果、子供の目的は過程

成果だけをほめない。子供は繰り返すことで成長する。

②子供をよく見る

親は子どもの専門家。よく観察する。

思いがけないことを言ったりしているのをみたら書き留める。

見るポイントは、

「何に困っているの?」

「なんでそうするの?」

③教え方

子どもは見て学ぶので、

●大人は言葉を使わず見せる

●一つのことだけ教える。

●ゆっくり見せる。子供はスローモーションに興味を持つ。

 

教え方(モンテッソーリ教育では提示という)のポイント

1.対象を一つだけ

2.動作を分析して順序立てる

3.むずかしいところをハッキリさせる

4.動作見せる間には言葉を使わない

5.正確に実行する 精密なところに心を込める

6.教えながら教える(=繰り返す。訂正しない)

7.自分からする自由与える

 

④子どもは親を見ている

⑤一つのことを熟成させる

何度もやってコツをつかみ、繰り返し繰り返しやる。


4歳前後は運動の敏感期

f:id:ilovetofu:20201003071137p:plain

(ちなみに3〜7歳は聴覚の敏感期)

子どもは、自分の行動の主人公でありたいと思っている。

ありとあらゆる動きを身に付けたいと思っている。

だから、子供に自分でやらせること。

 

知性の動き

子どもが”自分の行動の主人公でありたい”、

”ありとあらゆることをできるようになりたい”と

望んでいるとき、内面に「知性」のエネルギーがみなぎる。

 

「知性の働き」とは、 

大きく分けて2つ。

 

①論理数学的なはたらき
ものを区別する

分けたものを集める 

分けたものを比較する

分けたものを合わせる

 


②哲学的なはたらき

本質を見ぬく

抽象化する

因果関係を知る

時間空間をわかる

 

3歳以降就学前にやるべきこと

f:id:ilovetofu:20201003071137p:plain

●折る

●切る

●貼る

●縫う

 

これらができるようになると、創作活動や表現活動が

豊かになる。

まとめ

f:id:ilovetofu:20201013055936j:plain

モンテッソーリは、自律がキーワードです。

 

確かに、モンテッソーリ教育は、

特殊な教具や教師が必要だと思いますが、

根本的に、

●子どものやりたい気持ちを尊重してやらせる

●なんでもやらせる

ことが大事です。

それって、親が普段家でやれるし、やるべきことですよね。

 

この本を読んで、私は3歳の息子をかなり子ども扱い

していたことを反省しました。

 

たとえば、

鼻をかむのも手伝ってあげていた。

牛乳パックを開けて注いであげていた。

 

これらは自分でやらせることにしました。

鼻かみはまだやっていないけれど、

牛乳はパックの注ぎ口の構造に興味津々!

もっと早くやらせればよかった~!!

 

ではまた☆

 


世界トップクラスの人

家庭の雑用や責任を分担さて、自律して行動できるよう何度も繰り返して強調。

 

インスタグラムもぜひ☆

「おうち英語」で英語絵本を読ませたい!

インターナショナルスクールや大手英会話教室では

どんな英語絵本が使われているの?

興味のある方はぜひのぞいてみてください☆

https://www.instagram.com/p/CGdxh9kBY83/?utm_source=ig_web_copy_link

 

 

ポチっとしていただけると人気ランキングが見られます☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村